「でかけてみたら→」~大好物 by葛西佐紀
九日、今年の初稽古
いまや恒例になっている天光氏の里帰りのお土産は
母上、暢さん手作りの干し柿でありました。
私がこよなく好きなもの、ソース焼きそば、無花果、イカ・タコ・エビ煎餅の類、
そして、干し柿!!なのです。
大分の風とお日様の光を浴びた、しっかりした干し柿の美味しいことといったら。
家に着くのが待ちきれなくて、電車の中で噛り付きました、のです。
暢さんの手作りの金柑ジャム、秋刀魚の甘露煮、ときにお漬物、etc・・・
天光氏の横にいて、お相伴に預かっている私はそのたびに自分のお母さんのことを思い出します、あちらに「ちょっと出かけて」いって久しい母のことを。
だから・・・暢さん、いつもいつも、ありがとうです!!
さて、さてさて、大阪へ「ちょっと、おでかけ」の日が迫っております!!
これから、大阪公演の稽古も熱をましていきます。
そして干し柿パワー、そして今まで頂いた沢山の愛とともに、
心も体も準備万端整えて、会いにいきますので、皆々さま~~~~~
待っていてくださいまし!!
楽しみ楽しみ!
そして、劇場の近くのおうどん屋さんも楽しみ!!
食いしん坊の葛西でしたぁ~~~!!!
« でかけてみたら~風邪よ去れ~芹川藍 | トップページ | 「でかけてみたら→」~大阪情宣 by長井八美 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1393125/54567495
この記事へのトラックバック一覧です: 「でかけてみたら→」~大好物 by葛西佐紀:
干し柿=3
大好きです! どうして北海道で柿はならないんだろう?
山形のお知り合いの型が時々、自宅の庭先になった柿を干し柿にしてくださる。
干し柿大好き、大好きとあまりにも子供のように騒ぐものだから、
いろいろと、いろいろな形から干し柿をいただく
どの干し柿も美味しいのだけれど
どうしても、自宅の庭先になった柿を
その庭先で干してくださった干し柿にはかなわない。
おなじおひさまを浴びているのだけど、
お天道様 プラス 真心がこもっているからでしょうか?
真心は陽だまり以上の力をくださいますね!
真心パワーで是非、大阪公演がんばってください!
投稿: 北海道のあっこ | 2014年1月15日 (水) 09:12
無花果うちの母も好きでした。
でも私は苦手で食べれません。
“無花果”と言えば、子どもの頃、青い実をとって、その白い汁で遊んでいたら
祖母や母に、触ると痒くなるからと言われ、
それからなんだか無花果が苦手になりました。
一口食べると、口が蜂に刺されみたいに腫れ上がるのではないかと・・・
物凄い恐怖心(ちょっとオ−バー)苦手です。
いか・たこ・えび煎餅は好きです!大好きです!!
干し柿のお相伴いいですね〜自然の恵みと手作りのパワ−!!
私も、ひたちなかSOU・SOUの方から先生、渡辺さんへそのお相伴で
“干し芋”ASOBO塾のみんなで頂きました!!
焼かずにみんなその場で噛り付きました。おいしかったです!
ありがとうございました!3月の公演頑張って下さいね(^-^)
「ちょっと、でかけていますので→」あと少し、お正月を数えるようなワクワクドキドキ楽しみに待っていま〜す \(^o^)/
投稿: かめちゃん | 2014年1月14日 (火) 14:25
口に入れた途端に涙がこぼれることがある。
どんと心が落ちつくことがある。
しあわせだぁ~と思うことがある。
食べることのパワー、温かさ、やさしさ。
食い道楽 大阪で美味しい思いをいっぱいしてくださいね。
投稿: めのくま | 2014年1月12日 (日) 22:46
そのうどん屋さんとは,私の大好きなあの出前のフットワークの軽いうどん屋さんのことでしょうか?
天かすサービスが豊富な・・・、
うどん屋さんと聞いてドキドキしているつぎぽんです。
芹川先生の体調よくなれ~とずっと遠くから私も祈っています。
大阪公演,早くこ~い!いやいや早く来るな!公演を楽しみに待っている毎日が
私にとっては幸せな時間なのですから。
佐紀さんのそのうどん屋さんが、私のあのうどん屋さんだったらいいのになあ~
投稿: つぎぽん | 2014年1月12日 (日) 22:08
いいお話ですね。
食べ物を大事にする。
食べ物は、人生を反映する。
食べ物でたくさんのことを思い出す。
匂いや、後ろ姿や、愛を感じる。
佐紀さん、
天光さん、
恵美ちゃん
咳が少しずつ快方に向かっている芹川先生
渡辺さん
長井さん
青い鳥のみなさん。
大阪公演の数日間も、きっと美味しいご飯で豊かになって、東京公演のようにいい評判になりますように…。
祈ってますね。
投稿: 田倉薫 | 2014年1月11日 (土) 14:18